ラ イ ブ ラ リ ー
以下の標題の下線をクリックすると情報が表示されます。
別ページでPDFファイルが表示されますので,見終わったら閉じて下さい。
ご感想等は以下のメールアドレスにお願いします。

 info@gakuro.com 


 

■資料 

 

 学校事務集会 in 岐阜 2012年11月24日 ■基調■

 【2012 自治研究論文部門:奨励賞】「公教育の無償化への再構築」中村文夫
          -学校徴収金、とくに学校給食の公会計化をステップとして-

 東北復興支援活動《札学労-後藤 敦さんの取り組み》

 学校事務集会 in 熊本 2012年1月28日 ■基調■

 学校事務集会 in さいたま 2011年1月29日 ■基調■

 学校事務集会 in 福井 2010年1月30日 ■基調■

 2011人勧 給与勧告、制度改革、定年引き上げの骨子及び自治労声明 2011年09月30日

 2011年7月19日 中央行動【文科省との記録】

 2011年7月19日 中央行動【総務省との記録】

 《緊急提言》2 子ども手当てを給食費等の学校徴収金へ 2010年02月16日

 公教育の無償化にむけた取り組みを強化しよう《緊急提言》 2009年12月10日

 2009年度文教予算・補正予算の分析(設備・備品関係を軸に) 2009年7月24日

 学校事務集会 in 横浜 2009年1月31日 ■基調■

 学校事務集会 in 岩手 2008年1月26日 ■基調■

 2007年11月27日中央行動の記録 PDF

 2007年9月4日 文科省から資料受領と若干の質疑 【全2頁

 2007年8月31日 文科省2008概算要求を読む(定数関係の分析)【全頁版

 2007年8月2日中央行動の記録 PDF 

 学校事務集会 in 山口 2007年1月27日 ■ 基調 ■ 学校事務の共同実施・事務センターの中二階論 

 学校事務集会 in 山口 2007年1月27日 記念講演 : 下関市立大学 学長 堀内隆治 様 

 2006年12月5日中央交渉の記録 PDF 

 学校事務集会 in 山形 2000.10 記念講演記録(「つながり,つなぐ学校へ」嶺井正也専修大学教授)

 民主党 藤村 修議員による文部科学委員会(2001.6.5)での質疑抜粋(教育3法案)

 新たなステージを迎えた義務教育費国庫負担制度 2001.12.21レポート

 

■自治労学校事務協議会 [ 通 信 ] 

  通信 第39号 2003.12.10  通信 第40号 2004.02.20

  通信 第35号 2003.02.24  通信 第36号 2003.04.16  通信 第37号 2003.05.21  通信 第38号 2003.09.11

  通信 第31号 2002.09.04  通信 第32号 2002.10.10  通信 第33号 2002.11.11  通信 第34号 2002.12.06

  通信 第27号 2002.03.20  通信 第28号 2002.04.20  通信 第29号 2002.05.20  通信 第30号 2002.06.24

  通信 第23号 2001.09.12  通信 第24号 2001.10.05  通信 第25号 2001.11.13  通信 第26号 2001.12.03

  通信 第19号 2001.04.20  通信 第20号 2001.05.20  通信 第21号 2001.06.16  通信 第22号 2001.07.12

 

■学校管理規則(1999年当時の案)pdfファイル

  埼学労「埼玉県版」(案)   北学労「北海道版」(案)  札学労「札幌市版」(案)