さっぽろ雪まつりPhoto1999/その2
1月31日(日)と2月1日(月)の作業です。日曜は10時から17時まで頑張りました。すでに完成してビールで乾杯しているグループもいました。
2月1日は夜の作業です。前日まで奮闘した奥村さんがインフルエンザで40度近い高熱でダウン。…にも関わらず心配の電話ありがとう。岩手県立高校の学校事務労組の加藤忠さん,日本酒の差し入れ感謝します。
食糧運搬隊の仲間と小さな製作参加者。
前日はここまで削り込みました。少し削りすぎとの意見も多数。「時計台ですか?」とは通行人の評。
パイルダーが装着される部分を作っています。王様の王冠を作っているようにも見えます。
31日15時頃です。マジンガーZらしい姿が見えてきました。ブレストファイアーをどう付けるかで激論。
2月1日の作業は18時頃から集まりだして始まりました。台座に作業して落ちた雪が盛り上がっているので削ります。
雪を水で溶かして雪のセメント作り。今日から防寒具は水で結氷する状況です。ジーンズだけじゃ寒いぜよ。
雪のセメントで形を整えたり,不足する部分を盛り上げたりします。